私達の生活において、必ず出るもの。それは、ごみです。普段何気なく出しているごみは、どのように(して)処理されているのでしょうか。

通常、各家庭のごみは各自治体のごみステーションに排出されます。そのごみを、市から委託された許可業者が回収し、市の焼却施設(富士山エコパーク焼却センター)に排出されます。焼却センターでは、1日に最大143tもの可燃ごみを処理しており、焼却炉への負担も大きく、焼灼によってCO2(二酸化炭素)が発生されるため、環境へ配慮した対策も行われています。

その中で、私たち許可業者にもできることはないか模索した結果、生まれたのが生ごみ堆肥化施設「ゆめかまど」です。

御殿場市一般廃棄物処理事業協同組合では、各家庭や事業所、スーパー、コンビニ、飲食店から排出された生ごみを「HDM方式」という特別な方法によりたい肥に変えております。生ごみで堆肥を作り、土に還元することで循環型社会の形成及び焼却センターの負荷軽減を図ることを目的としています。

 


施設見学の受入れ


ゆめかまどでは、随時施設件該当なしな句を受け付けております。希望される方は、事前に当組合事務局(0550-78-7853)までお申し込みください。

受入日   月曜日~金曜日(祝祭日・年末年始は除く)
受入時間   午前9時30分~午前11時30分 / 午後1時15分~午後3時30分
所用時間   約1時間程度(座学及び施設の見学を含む)
資料代   500円/人

 


堆肥の無料提供


ゆめかまどでは、できた堆肥を市民及び市内の保育園・幼稚園・学校・各種団体等に無料で提供しております。

市販の化学肥料に比べてみてもその差は歴然です。野菜や作物等の成長が著しく、大きく育ちます。また、糖度や栄養価も高いものになっています。

各家庭から出た生ごみで作られた堆肥を使い、ご家族の安心・安全のため、そして環境に配慮した循環型社会の形成のためにできることをしてみませんか。

希望される方は、お気軽に当組合事務局(0550-78-7853)までお申し込みください。
また、ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

受入日   月曜日~金曜日(祝祭日・年末年始は除く)
受入時間   午前9時30分~午前11時30分 / 午後1時15分~午後3時30分